14 3月 2018 【日本語問題】JLPT N4 文法② by ohanabloom | posted in: N4文法(N4 grammar), 日本語問題集 | 0 0 votes, 0 avg N4文法② ( )に当てはまる最も良いものを一つ選ぶ問題(全10問) 今ちょうど家に帰ってきた( )です。 ところ とき まま あいだ ◆Vたところ=「終わったすぐ後」の意味。例:ちょうど、この本を読み終わったところです。◆とき=「その時間のポイントで」の意味。例:本を読み終わったとき、電話が鳴った。◆Vまま=「ずっと変わらないで続いている」の意味。例:妹は遊びに行ったまま、帰って来ません。◆間(あいだ)=「二つのポイントで続いている時間」。例:遊んでいる間に、雨が降(ふ)り始めた。 たくさん食べた後は運動すること( )。 になります にしています にあります がいます ◆Vる+ことにしている=「自分が決めて習慣(しゅうかん)にしている」の意味。例:毎朝7時に起きることにしている。◆Vる+ことになっている=「自分が決めたことではないが、習慣(しゅうかん)にしている」の意味。例:私の家では、家族全員が毎朝7時に起きることになっている。◆Vる+ことにする=「自分で選んで決める」の意味。例:仕事がたくさん残っているので、今日は残業することにする。◆Vる+ことになる=「あることが決まる」の意味。例:仕事がたくさん残っているので、チーム全員が残業することになった。 Aさんがいつ国に帰る( )知っていますか。 かどうか か のを のが ◆いつ/どこ/だれなど+か例:Aさんの家がどこか分かりますか。◆か(どうか)=「YESかNOの、どちらなのか。」の意味。例:Aさんが家にいるかどうか分かりますか。 教室には3人( )いません。 だけ しか ただ とか ◆Nしか+否定文例:休みがないので、今日しか行けない。◆Nだけ+肯定文例:残っているのは3つだけです。 朝はいつもパン( )おにぎり( )を食べます。 とか や に たり ◆とか=例(れい)をいくつか出すときに使う。例:学校とか図書館(としょかん)とかでは静(しず)かにしましょう。◆や=例(れい)をいくつか出すときに使う。例:学校や図書館(としょかん)では静(しず)かにしましょう。◆に=例(れい)を足していく。例:朝はパンにサラダと決めている。◆たり=例(れい)をいくつか出すときに使う。「VたりVたり~」。例:昨日は、買い物をしたり、映画を見たりしました。 頭がいた( )、仕事を休みました。 のに から ので くて ◆Vて=「理由」を表す。例:シャワーをしていて、電話に気がつきませんでした。◆V普通形(ふつうけい)+から/ので=「理由」を表す例:シャワーをしていたから(ので)、電話に気がつきませんでした。◆V普通形(ふつうけい)+のに=「AのにB」で、「AだけどB」の意味。例:シャワーをしていたのに、電話に出ました。 ドアを( )、家を出ました。 開けているまま 開けるまま 開けたまま 開けるながら ◆Vた+まま=「ある状態が変わらないで続いている」の意味。例:父は買い物に出かけたまま、まだ帰ってこない。◆Vます+ながら=「二つのことを同時にする」の意味。例:私はいつもテレビを見ながら宿題をします。 今日は早く起きた( )、会社に遅(おく)れました。 のが のに ので のを ◆~のに=「AのにB」で、「AだけどB」の意味。例:お金持ちなのに、小さい家に住んでいます。◆~ので=「AのでB」で、「AだからB」の意味。例:お金持ちなので、大きい家に住んでいます。◆~のが=「が」の前に文がくるときに使う。例:私は本を読むのが好きです。◆~のを=「を」の前に文がくるときに使う。例:私は友達が来るのを待っています。 明日は大事な授業(じゅぎょう)なので、遅れて( )。 来てもいい 来てはいけない 来ないといけない 来るといい ◆Vてはいけない=「禁止(きんし)。Vをするのはダメ!」の意味。例:仕事中にゲームしてはいけない。◆Vてもいい=「許可(きょか)。VをすることはOK。」の意味。例:急いでるなら、電話してもいいです。◆Vないといけない=「義務(ぎむ)。絶対(ぜったい)にします」の意味。例:会社には9時までに来ないといけない。◆Vる+といい=「そうすることはいいアイディアだ」の意味。例:頭が痛(いた)いなら、帰るといい。 たくさん練習して、やっと100mを泳げる( )。 ようになった ようにした ように言った ためになった ◆Vようになる=「前と後で変わる」の意味。例:たくさんの漢字を書けるようになった。◆Vようにする=「がんばってVる。」の意味。例:漢字が苦手だったので、毎日100回漢字を書くようにした。◆Vように言う=「~と言う」の意味。例:Aさんに、早く来るように言いました。 Your score is The average score is 62% LinkedIn Facebook Twitter VKontakte 0% もういちど Let’s learn Japanese~ohana日本語教室~